- 豊富な「絵を描く授業」と「添削サポート体制」でスピードとクオリティを身につけます。
- 自ら作品を発信し「絵を職業にする」夢をモノにします。
「絵の仕事をしたい。」
キミの“本当の気持ち”を実現させましょう!
この文章を読んでいる人のほとんどは、きっとイラストレーションや、キャラクターデザインの仕事を目指していると思います。本当は、絵を描く仕事をしたい。でも、その自分の気持ちをごまかして、別の職業に就いてしまう人が多いのも事実です。本校のデザイン学科では、専門カリキュラムで、学生の“本当の気持ち”をサポートします。
まず、1年生でデザインやデッサン、キャラクターの作り方、アニメの基礎を習得します。そして、2年生ではその応用として、実践的な課題や企業連携の授業をもとに、より高度な技術を身につけます。現場でもすぐに即戦力となれるよう、実際の仕事と同じように授業を展開していくことで応用力を養っています。
本校の授業の大きな特長は「添削サポート体制」です。業界で活躍している講師が、リアルタイムで添削を担当してくれるので疑問や悩みがすぐに解決し、スキルアップにつながります。また、授業のほとんどは絵を描く授業だからこそ、自宅での作品制作とあわせて必然的に画力が向上するカリキュラムになっています。
実践的な環境で努力すれば、必ず就職・デビューするための“超専門”の絵の技術を身につけることができます。
自分の“好き”を仕事にできるよう、一緒に頑張っていきましょう。
アドミッションポリシー
(求める学生像)
- 普段から絵を描いており、物の造形を的確にとらえるための努力を続け、 将来プロになりたいと考えている人
- 他の人のために絵を描きたいと思う人
- 積極的にコンテストやイベントに参加したいと考えている人
もしくはすでにコンテスト等に応募経験がある人
Arts College’s Original Method
アーツカレッジ独自のメソッド(方式)で画力を上げる2年間
デザイン学科では画力を上げるために、絵の基礎を徹底して学びます。
絶対的な画力とデザイン力を身につけ、絵の仕事に確実に結びつけます!
- キャラクターデザイン・アニメコース
-
1年次
デッサン
・立体・空間・質感・陰影の表現方法
・人物クロッキー
・静物・石膏・背景などデザイン基礎
・フォトショップ・イラストレーター
・レイアウト・構図・色彩・黄金比
・フォント・ロゴ・画像加工
・UIデザイン・アイコン
・ボタン・バナー
・キャラクターグッズデザイン人体作画
キャラクターデザイン
パースペクティブ
イラストレーション基礎
背景作画
アニメーション基礎ポートフォリオ制作
(就職のための営業ツール) -
2年次
デッサン応用
キャラクターデザイン応用
アニメーション応用
イラストレーション応用卒業制作(チーム制作)
・卒業作品展示会
- 業界デビュー
- アーツカレッジヨコハマで身につけたパワーのすべてを思う存分発揮しよう!
コースガイド
-
プロを目指す!!だから「絵を」学び直す教材&カリキュラム
プロとして通用する画力を身につけるために、基本的な物の見方、表現の手法から学んでいくカリキュラムを導入!
とにかく描いて描きまくる! デッサン力向上を目指したスケジュール
他校に比べて、特に「デッサン」の授業に時間を多くとっていることが特徴です。
基本的な画力と表現力の向上を徹底し、業界で活躍できる人材を育てます。時間割
基礎を重視した実践カリキュラム
キャラクターやイラストの線の描き方、着色方法など、すべての要素はデッサンにあり!
基礎のトレーニングを重視することで、着実に画力がアップします。- キャラクターデザインコース
-
1年次 基礎能力の向上
1年次は、ひたすら練習あるのみ! 基礎画力の見直しからスタートし、静物や石膏デッサン、人体作画やキャラの描き分けなど基礎を徹底的に磨きます。
-
キャラクターデザイン
ポーズを生かしたキャラクター全身像
-
イラストレーション基礎
キャラクター三面図と表情集
-
アニメーション基礎
基本的なエフェクト描画方法
-
-
2年次 応用力を身につける
1年次に築いた基礎画力を応用し、より実践的なスキルを磨きます。
コンテストやイベントでの情報発信を通して飛躍的に画力がアップ!-
キャラクターデザイン
企業連携講座で制作したVTuberイラスト制作
-
イラストレーション応用
複数キャラクターの構成と背景
-
アニメーション応用
Live2Dによる基本動作
教材紹介
プロを育成するために作られた本格的な手法を習得できる教材をご紹介します。
-
-
日々の授業からプロが指導!だから技術が身につく!
通常授業
本校ではプロの世界で活躍する講師陣が独自のプロセスで作品を徹底添削。
さらに、定員35名の強みを活かした講師のマンツーマン指導が可能です。添削サポート体制
授業で描いた絵を講師陣が細かく指導!
被写体の構造から考え、どこがどのように間違えているのか、改善方法を丁寧にアドバイス。
被写体を理解して描く方法を身につけて、「描けば描くほど上手くなる楽しさ」を体感してください。プロの目線で作品を添削してもらえる貴重な機会。学生一人ひとりに対して、丁寧な添削が行われます。
添削例
- 添削ポイント
- キャラを見上げる「煽り」のアングルからの描写を細かく指導しました。左手の描写にもリアリティを持たせる指示をした結果、魅力的なイラストに仕上がりました。
- 添削ポイント
- 左右の絵の輪郭は、ほぼ同じ! アウトラインが重要なのではなく、被写体の構造を理解して描く方法を身につけることが重要です!
企業連携講座
イラストレーター、アニメーターなど実際にデザイン業界で活躍する方を講師としてお迎えし、作品を添削、講評していただきます!
-
就職活動をプロがバックアップ!だから就活で差がつく!
就職活動支援
独自の校内就活イベントが盛りだくさん。
プロが、みなさんの就職活動をバックアップします!校内企業説明会
さらに説明会終了後には学生の作品に対し作品選考通過のためのアドバイスもしてくれます。
就職作品展示会
クリエイター系企業をたくさんお招きした、就職作品展示会(オーディション)を開催。自分の作品を業界へアピールします。!
実際の作品例
ノートパソコン支援制度
常にコンピューターと触れ合える環境を持ってもらうため、ノートパソコン支援制度があります。
さらに、タブレット、デザインツール、アニメ用具一式も用意しております。
ASUS Vivobook Pro 15 OLED K6500ZC-MA279W
OS | Windows 11 Home 64ビット |
---|---|
CPU | intel Core i7-12650H プロセッサー キャッシュメモリ:インテル スマート・キャッシュ 24MB |
メモリ容量 | 16GB LPDDR5-4800 |
画面サイズ | 15.6型OLED(有機EL) |
サイズ | 幅359.8×奥行き234.3×高さ18.9~19.95mm |
解像度 | 2,880×1,620(フルHD) |
ストレージ | 512GB |
ネットワークアダプター | 有線LAN:なし 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth機能:Bluetooth 5.1 |
重量 | 約1.8kg |

キャラクターデザイン・アニメコース 2年制

基礎画力と対応力の習得
2年間で、キャラクターデザイナー・アニメーターになるための「高い描画力」を身につけます。美術の基礎であるデッサンに始まり、キャラクター設定やイラスト制作、デザイン基礎、さらにアニメーションを描くノウハウなど、幅広い学習を実施。また、2Dをメインとしたアナログとデジタル両面の技法を学び、多様なニーズに対応できる柔軟性も育成。各種コンテストやイベントに参加し、制作した作品を外部に積極的に発信することで、デザイナーとしての姿勢とプロ意識を身につけ、業界就職を目指します。